ファンデーションを塗っても目立ってしまうボコボコ毛穴に悩まされていませんか?
歳を重ねるごとに目立ってきてしまうボコボコ毛穴は、加齢や間違ったスキンケアなどさまざまな原因が考えられます。
そこで今回は、ボコボコ毛穴をどうにかしたい人必見!
すり鉢毛穴やクレーター毛穴などを自力で治す方法にはどんなものがあるのかを徹底調査しました。
自宅でできるホームケアや毛穴の問題を根本から改善する方法まで、詳しく解説しますので最後までぜひチェックしてください!

「私の肌ボコボコ…」とお悩みの女性必見!クレーター毛穴やすり鉢毛穴を自力で治すことはできる?

ボコボコした凹凸のある毛穴は「クレーター毛穴(すり鉢毛穴)」や「みかん肌」と呼ばれており、頬を中心に鼻や眉間、ほうれい線あたりにできることが多い毛穴のことをいいます。
最近では、自宅でできる毛穴ケア商品なども多く販売されていることもあり、セルフケアだけでなんとかならないかとお考えの人も多いはず。
しかし、結論から申し上げるとクレーター毛穴やみかん肌などの毛穴トラブルを自力で治癒することはとても難しいです。
もちろん丁寧なセルフケアを継続することで毛穴の状態は改善しますが、それにも限界がつきものです。
また、セルフケアの場合は、これからできる毛穴トラブルの予防には高い効果がありますが、元々ある毛穴の状態を完璧に治すことはとても難しいのです。
そのため、毛穴問題を根本から改善するためには、医療の力を借りることが重要なのです。
鼻のボコボコ毛穴は一般皮膚科で治療できるの?

医療の力を借りて毛穴を治していくとお伝えしましたが、一般的な皮膚科の保険診療でも毛穴の治療は受けられるのでしょうか?
一般皮膚科では、毛穴に詰まった汚れなどを押し出して薬を塗ることや漢方などの内服薬の処方などの保険診療が受けられます。
なるべくコストをかけずに治療したい人にはおすすめですが、一般皮膚科の診療は即効性がなく、毛穴開きの根本的な改善にはなりません。
そのため「今すぐなんとかしたい!」とお考えの人や「徹底的な毛穴ケアがしたい!」とお考えの人にはおすすめができません。
みかん肌を改善したい方におすすめ!毛穴を目立ちにくくするスキンケア方法

ホームケアでは毛穴トラブルを完治させることは難しいですが、毎日のスキンケアを工夫することで毛穴が目立ちにくくなりますよ。
そこで大切になってくるのが「しっかりと皮脂や汚れを落とすこと」と「しっかりと保湿をすること」です。
ここからは、これらのポイントを抑えたおすすめのスキンケア方法をご紹介します!
クレンジングでメイク汚れをしっかりオフ
毛穴トラブルに限った話ではなく、肌トラブルの多くは肌表面や毛穴に残った皮脂やメイク汚れ、そして古い角質です。
これらの汚れをきちんと洗い流すことがスキンケアの中でもとても重要なポイントなのです。
そこで意外と知らない正しいクレンジング方法をご紹介します。
【正しいクレンジング方法】
- クレンジング前は手洗いをし清潔な状態にする
- ポイントメイクは先にリムーバーで落とす
- クレンジングの使用量を守って使う
- クレンジングをする際は、乾いた手で行う
- 皮脂の多いTゾーン→頬→目→口の順番で洗っていく
- 30度ほどのぬるま湯で洗い流す
また、使用するクレンジングは、ご自分の肌にあったタイプを選びましょう。
一般的にオイルタイプのクレンジングは洗浄力が高い反面、肌に与える刺激が大きいという特徴があります。
オイリー肌の方はオイルクレンジング、敏感肌の方はミルクタイプやクリームタイプがおすすめです。
朝晩2回、優しく洗顔をする
クレンジングでメイクや皮脂汚れを落とすことも大切ですが、それと同じくらい大切なのが朝晩の洗顔です。
肌質にもよりますが、朝晩ともに洗顔料を使った洗顔をおすすめします。
【正しい洗顔方法】
- 洗顔料をきちんと泡立てる
- 優しく細かい泡で内側から外側に向かって円を描きながら洗う
- 小鼻などの細かい部分は指の腹を使って撫でる
- 30度ほどのぬるま湯で洗い流す
洗顔の際のポイントはゴシゴシと擦らないこと。
優しく撫でるように洗うことで摩擦を極力少なくして肌への負担を減らすことができますよ。
特に夏場などは寝ている間の皮脂の分泌量も多いため、朝の洗顔の際にダブル洗顔不要のクレンジング剤を使うのもおすすめです。
肌の凹凸を治す化粧品などを使ってしっかり保湿
ダメージを受けた状態の肌には、たっぷりと保湿をすることが重要です。
保湿をすることで肌のバリア機能を高められます。
保湿ケアをする際に欠かせないのが化粧水。
ビタミンC誘導体やセラミド、ヒアルロン酸など保湿効果の高い成分が配合されたアイテムがおすすめです。
また毛穴の収れん作用の高いアイテムとしておすすめなのが「トーニングローション」。
乳液の後に使用することで、毛穴を引き締める効果が期待できます。
スキンケアの最後には、クリームなどでしっかりと油分のベールを作るのもポイント。
せっかく肌に入れ込んだ水分が蒸発してしまわないようにケアをしていきましょう。
すり鉢毛穴が治る?!クレーター肌には美容皮膚科のピーリングがおすすめ!

セルフケアには限界があり、一般皮膚科でも完治が難しいということがわかりましたが、ではいったいどのような方法で毛穴トラブルを解決していけばよいのでしょうか?
短期間で即効性のある治療法としておすすめなのが美容クリニックでの施術。
多少お金を費やしてでも肌悩みをなくしたい…と本気でお考えの人に試していただきたい方法です。
そこでここからは、開いた状態の毛穴に有効的な施術について詳しく解説していきます。
ハイフ
ハイフとは、超音波を1箇所に集中して照射することで、肌の深層部に熱エネルギーを与えて一時的にダメージを与え自己治癒力で美肌へと導く施術方法。
肌の筋膜部分までアプローチすることができるため、シワやたるみ、ほうれい線の改善に効果が期待できます。
たるみが原因でできてしまったクレーター毛穴やみかん肌などにも有効な施術です。
水光注射
水光注射とは、皮膚の浅い部分に均一に美容効果の高い薬剤を注射する施術のことをいい、肌の内側からハリが生まれることから、肌の乾燥や透明感、キメ、小ジワなどに効果が高いとされています。
肌にハリが生まれることで、毛穴の収縮に効果が期待でき、それまで目立っていた毛穴が目立ちにくくなります。
ピーリング
ピーリングとは、フルーツ酸などの薬剤を肌に塗り、古い角質や毛穴に詰まった皮脂汚れなどを浮かして落とす角質ケアのことです。
毛穴に詰まった汚れを取り除くことで、毛穴にできる角栓を予防できるため、黒ずみや開き毛穴に効果が高い施術です。
美容皮膚科の中でも比較的良心的な価格の施術のため、美容施術初心者の方にも試しやすくおすすめの施術です。
顔の凹凸をなくす?!ピーリングが毛穴トラブルにおすすめの理由とは?

美容皮膚科のさまざまな施術の中でも、クレーター毛穴やみかん肌の方にまず試してもらいたい施術が「ピーリング」です。
比較的安価で通いやすい施術なのに、さまざまな毛穴トラブルに効果が高いと人気を集めています。
おすすめする3つの理由について詳しく解説します!
①毛穴トラブルはもちろん、あらゆる肌の悩みに有効な施術
ピーリングは毛穴のつまりをはじめ、さまざまな肌トラブルに効果が期待できる施術です。
古い角質を剥がすことで、肌のターンオーバーが正常に働くようになり、肌のバリア機能が高まります。
肌のキメが整うことで乾燥を防ぐことはもちろん、肌もワントーン明るくなります。
また、殺菌作用もあるため、ニキビなどの吹き出物ができにくい肌になります。
②ダウンタイムがなく気軽に試せる施術
美容皮膚科の施術の中には痛みや副作用といったダウンタイムがある施術も多い中、ピーリングはほとんどダウンタイムがなく気軽に施術できるのも大きなメリットでしょう。
施術中にピリついた感じの痛みがある方や施術後に赤みやひりつきがある方が稀にいますが、ほとんどの場合が施術当日か翌日には症状が改善している場合がほとんどです。
施術後にメイクすることも可能なので、仕事帰りなどにもふらっと立ち寄れる気軽さもうれしいですね。
③イオン導入などの施術と併用することでより美肌を実感できる
ピーリングできれいになった状態の肌で、そのほかの美容施術を受けることでより美肌効果を実感できるのも大きなポイントです。
例えば、好みの美容成分を肌に浸透させる「イオン導入」はピーリングと一緒に行う施術として人気を集めています。
ご自分の肌の状態に合わせて必要な成分を選ぶことができるため、肌のコンディションを整えたい方におすすめです。
そもそも、すり鉢毛穴やみかん肌ってどんなもの?

ここからは、すり鉢毛穴やみかん肌がいったいどのような毛穴なのかについて詳しく解説します。
すり鉢毛穴(=クレーター毛穴)ってなに?
すり鉢毛穴(=クレーター毛穴)とは、過剰に分泌された皮脂による炎症で毛穴の出口が削られた状態のことをいいます。
皮脂の中にある不飽和脂肪酸という物質が毛穴の出口部分の皮膚をえぐるように削ってしまった状態のため毛穴の中でもかなり重症の状態で、完治させるのは難しい毛穴なのです。
みかん肌(=たるみ毛穴)ってなに?
みかん肌とは、文字通りみかんのように毛穴が開きボコボコとした肌のことをいいます。
毛穴が大きいしずく型や楕円形をしているのが特徴です。
みかん肌になる条件は次の3つがあります。
- ニキビができやすい肌質、ニキビ痕がたくさんある
- 毛穴が開いている
- 肌がたるんでいる
これらの条件に当てはまらないようにケアをしていけば、みかん肌から回避できるということになります。
おでこや頬、鼻にできるボコボコ毛穴の原因は?

ここからは、クレーター毛穴やみかん肌になってしまう原因について詳しく解説していきます。
すり鉢毛穴(=クレーター毛穴)の原因は?
すり鉢毛穴の主な原因は「過剰に分泌された皮脂」と「加齢によるたるみ」です。
皮脂により肌の表面がえぐられてしまい、肌のコラーゲンやヒアルロン酸が失われることで、肌がたるんでしまい毛穴がより目立ってしまうのです。
そのほかにも、次のような原因が考えられます。
【すり鉢毛穴(=クレーター毛穴の原因】
- 過剰に分泌された皮脂
- 加齢によるたるみ
- ニキビ痕によるもの
- 肌の乾燥
ニキビを潰してしまった跡がクレーター毛穴の原因になることも。
また肌が乾燥することによって作られた開き毛穴がクレーター毛穴に成長することもあるため、しっかりと保湿ケアをしていきましょう。
みかん肌(=たるみ毛穴)の原因は?
みかん肌の原因はさまざまありますが、一番大きな原因は肌の乾燥によるものです。
肌が乾燥することで皮脂が過剰に分泌されてしまい、毛穴がつまりやすくなります。
それによって肌のバリア機能が低下し、肌の乾燥やたるみなどが悪化してしまうのです。
乾燥以外にもみかん肌になってしまう原因は次のようなものが考えられます。
- 間違ったスキンケアをしている
- 脂っこい食事など偏った食生活をしている
- ホルモンバランスの乱れ
- 加齢によるたるみ
生活習慣を改善することは、肌だけでなく体の健康にも大切なことです。
少しでも該当する場合はぜひ生活スタイルを見直してみましょう。
毛穴の悩みを専門家に相談するならオンライン美肌治療の「ANS.(アンス)」

今回はボコボコとした毛穴を治す方法についてご紹介してきました。
毛穴悩みの改善は、セルフケアだけで治すのは難しく、専門家に相談することをおすすめします。
深刻な状態になる前に、まずは相談をして自分の症状について正しく把握することが、治療の第一歩につながります。
オンライン美肌治療のANS.(アンス)は、飲み薬や塗り薬を用いて、毛穴の悩みを根本から治療していきます。
スマホ1つで診察・処方・配送手続きまでできて
- 定期契約のしばりが無いので、1ヶ月からお試しできる
- 土日祝も診察OK
- 予約不要で、通院も無し
- お薬は1種類から配送可能
- HADA相談室で日常的なスキンケアも相談できる
など、肌悩みを抱えている方に寄り添ったサービスを提供しています。
診察までは完全無料なので、気軽に試してみてくださいね!