2008年高知医科大学医学部卒業。初期研修後都内の大学病院麻酔科入局。
その後、整形外科へ転科。2015年から医療×ITのスタートアップに参画し医療監修を務める。医療×IT分野の執筆多数。 医療×ITを美容医療に導入するべくANS.の立ち上げに参画。ANS.クリニック院長。
この記事を読んでいるあなたは、
- 毛穴の黒ずみをどうにかしたい
- メイクで毛穴を隠すのをやめたい
- 時間と手間をかけずに毛穴ケアしたい
上記のように考えているかもしれません。
毛穴の黒ずみなどを改善する治療といえば「ウォーターピーリング」などの施術が有名ですが、施術による治療は、時間やお金が負担になることも。
また、一度施術をしても時間が経つと症状が再燃してしまうことも多いです。
実は、毛穴治療には飲み薬や塗り薬による治療方法も存在します。
施術を受ける手間や費用を抑えることができ、治療にかかる負担を軽減することが可能です。
この記事では「毛穴悩みの種類と特徴や、毛穴トラブルへの対応方法、さらには痛みやダウンタイムのない毛穴治療のできるオンライン美容皮膚科での治療内容」などについてお伝えしていきます。
毛穴の悩みの種類と特徴
毛穴悩みはひとつではなく、さまざまな種類があり、その種類によってそれぞれ特徴が異なります。
ここでは、代表的な毛穴悩みとその特徴を解説しますので、自分の毛穴悩みの種類を探ってみましょう。
黒ずみ毛穴の特徴
黒ずみ毛穴は、毛穴に詰まった皮脂が酸化して黒くなることで発生します。いわゆる「いちご鼻」と呼ばれるものはこちらに分類されます。
過剰な皮脂分泌や、肌のターンオーバーの乱れによって、皮脂や角質がスムーズに排出されなくなることが黒ずみ毛穴ができる原因です。
また、肌の表面に残った皮脂や角質が、産毛と混ざって角栓になり、毛穴がつまって黒ずみ毛穴ができるパターンもあります。
さらに、黒ずみ毛穴の中には、毛穴シミタイプといい、毛穴周りの皮膚がリング状に黒ずんでいる状態も。
シミの原因となるメラニンが関係していることから、このように呼ばれます。
角栓は、ニキビの原因にもなり、黒ずみ毛穴から赤ニキビに発展する場合もあるのです。
開き毛穴の特徴
開き毛穴とは、毛穴が開いて、毛穴が目立つ状態のことです。
毛穴に角栓が詰まることによって、毛穴が押し広げられ、毛穴が白く見えることもあります。
過剰な皮脂分泌や紫外線によって毛穴が開く場合もありますが、反対に肌が乾燥してキメが乱れることで毛穴が目立つというパターンも。
開いた毛穴が影によって黒く見えることもあるので、黒ずみ毛穴と混同されがちですが、毛穴の中に汚れが詰まっていない場合もあります。
たるみ毛穴の特徴
たるみ毛穴とは、紫外線や加齢の影響で肌のハリが失われ、重力により毛穴がたるんで目立った状態です。
元々毛穴は丸いのですが、重力によって下に引っ張られることで、縦長に広がります。
紫外線や加齢によって肌のハリや弾力が失われると、重力に負けて皮膚が下降し、毛穴がゆるんでたるみ毛穴になってしまうのです。
肌がたるみやすい部位である頬に多くみられます。
肌のハリを支えるコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸が減少することが原因でできますが、顔の表情筋が衰えることでも発生します。
つまり毛穴(角栓毛穴)の特徴
つまり毛穴とは、過剰に分泌された皮脂や古い角質が混ざり合ってできる角栓が、毛穴を詰まらせることによってできます。
色は黒かったり白っぽかったりとさまざまですが、毛穴の中に何か詰まっている状態で、特にTゾーンや小鼻に多くみられます。
過剰な皮脂分泌だけでなく、ストレスや睡眠不足などで角質が厚くなってしまい、角栓ができてつまり毛穴が発生することもあるのです。
角栓は、空気に当たって酸化することで硬くなり黒ずみますが、洗顔だけで対処することは難しく、徐々に大きくなる特徴があります。
毛穴トラブルの原因と仕組み
毛穴の構造と機能
肌は、皮溝(ひこう)という溝の部分と、皮丘(ひきゅう)という盛り上がった部分によって形成されており、皮溝と皮溝が交わる部分に毛穴があります。
この毛穴とは、皮膚の表面にある毛の生えている小さな穴で、顔の皮膚には約20万個の毛穴が存在しますが、その数は生涯変わることはありません。
毛穴の奥には皮脂腺があり、皮脂腺で生成された皮脂は毛穴を通って、皮膚の表面に分泌されます。
毛穴から排出された「皮脂」は、肌表面に皮脂膜をつくり、皮膚を守るという重要な役割を担っているのです。
このように、適度な皮脂分泌によって、皮膚のバリア機能は向上し、うるおいのある引き締まった毛穴の状態を保てます。
しかし、過剰な皮脂分泌やターンオーバーの乱れなどにより、肌のうるおいバランスが崩れてしまうと、毛穴悩みへと発展してしまうのです。
毛穴トラブルの主な原因とトラブル発生のメカニズム
毛穴トラブルは、大きく分けて「黒ずみ毛穴」「開き毛穴」「たるみ毛穴」「つまり毛穴」の4種類に分類されます。
主な原因は角栓のつまりや加齢、紫外線による影響ですが、発生のメカニズムは毛穴悩みの種類によってさまざまです。
角栓のつまりの場合、過剰に分泌された皮脂や、ターンオーバーの乱れによって発生します。
角栓のつまりの原因である皮脂は常に分泌されていますが、高糖質食、高脂質食、ストレス、体内のホルモンバランスの変化などにより増加してしまいます。
また、お手入れ不足や、肌に合わないスキンケア製品の使用によって、角栓のつまりが起こる場合もあるでしょう。
一方、毛穴のたるみは、加齢による肌のハリや弾力不足によって起こるため、角栓のつまりとは対処方法が異なります。
一般的には、30代を超えた辺りから、肌のハリを維持するコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸の量が低下する傾向にあります。
そのため、たるみ毛穴に悩み始めるのも30代以降が多いですが、20代でも表情筋の衰えによって発生する可能性もあるのです。
まとめると、毛穴トラブルの原因は角栓のつまりとたるみに二分され、20代までであれば前者が、30代以降であれば後者が原因として多いということになります。
毛穴トラブルを起こさせないスキンケアとライフスタイル
毛穴トラブルを起こさせない正しい洗顔方法
1.手を洗ってぬるま湯で顔をぬらす
手に汚れや油分、雑菌などがついていると洗顔料の泡立ちが悪くなるので、手を清潔にした状態でぬるま湯で顔を濡らしましょう。
乾いた肌に直接泡をつけると肌の負担になるので肌を濡らし、肌に負担が少なく、皮脂汚れが落ちやすいといわれている32度前後のぬるま湯で濡らしましょう。
2.洗顔料を泡立てて優しく洗う
弾力のある泡で、肌を包み込むように洗うことで、肌負担が少なく洗顔できます。
肌をこすって摩擦を与えることは肌に大きな負担となるので、手が肌に触れないように、泡をクッションのように押して洗いましょう。
泡立てる際に泡立てネットを用いることもおすすめです。
3.ぬるま湯でしっかりすすぐ
すすぎ残しがあると、汚れや油分がそのまま肌に残ってしまい、毛穴トラブルの原因となってしまいます。
すすぎは、洗顔の時間よりも長く30回以上はおこない、髪の生え際やフェイスラインなどすすぎ残しが多くなりやすい部分もしっかりとすすぎましょう。
毛穴トラブルを起こさせないスキンケア製品の選び方
毛穴トラブルを起こさせないためには、スキンケア選びが重要ですが、毛穴悩みの原因によって適したスキンケア製品も異なります。
角栓が原因の毛穴悩みであれば、過剰な皮脂分泌を抑えたりターンオーバーを促したりするような、有効成分が配合された製品がおすすめです。
また、たるみ毛穴の場合は、肌のハリや弾力を向上させるようなスキンケア製品や、紫外線によるダメージを軽減させるアイテムも効果的です。
毛穴トラブルの原因を見極め、原因に対処できるスキンケア製品を選ぶことが、毛穴トラブルを起こさせないためには重要といえます。
毛穴トラブルを起こさせない健康的なライフスタイル
毛穴トラブルの原因は、健康的なライフスタイルによって、取り除ける可能性があります。
特に、揚げ物やお菓子の食べ過ぎは、皮脂が過剰に分泌される原因になりやすいため、避けた方がよいでしょう。
毛穴の悩みの原因のひとつである肌のターンオーバーの乱れも、生活習慣の乱れによって起こることもあります。
肌のターンオーバーを促すためには、栄養バランスのとれた食事や、質のよい睡眠、適度な運動が必要です。
また最近は、マスク生活による毛穴づまりの悪化や、表情筋の衰えに悩む人も少なくありません。
こうした何気ない生活習慣が重なり、毛穴の黒ずみやたるみ毛穴に発展していくので、日頃の習慣を見直してみましょう。
毛穴ケアのNG事項
間違った毛穴ケアとそのリスク
毛穴の悩みの原因のひとつは「角栓のつまり」ですが、角栓を自分で取ることは困難であり、悪化させてしまう可能性もあります。
- 無理やり角栓をとっている
- 毛穴を埋めるタイプのメイク製品を使用している
- 毛穴汚れを取るために長時間クレンジングをおこなう
- スクラブやゴマージュなど、肌に摩擦を与えるケアをおこなう
- 角栓を取るために剥がすタイプの毛穴パックを頻繁におこなう
上記のような毛穴ケアをおこなうと、角栓のつまりを取るどころか、皮膚を傷つけて毛穴悩みを悪化させる原因を作ってしまいます。
一度開いた毛穴は簡単に元に戻せないため、間違ったケアは毛穴悩みを長引かせてしまうリスクが大きいといえるでしょう。
避けるべき行動や製品
毛穴悩みを解決するために避けるべき行動は、皮脂の分泌を促したりターンオーバーを乱れさせたりする行動で、具体的には肌に刺激を与えることです。
スクラブや剥がすタイプの毛穴パックは、肌に刺激を与えるため、肌のバリア機能が低下する原因となります。
肌のバリア機能が低下することで、肌に過剰な皮脂分泌を促したり、ターンオーバーが乱れたりする可能性が高くなるのです。
そのため、肌に刺激を与える製品や、乾燥を招く行為は、皮脂分泌を過剰にしてしまうので避けましょう。
また、皮脂が過剰に分泌されている状態の肌に、クリームなどの油分で蓋をすることも、毛穴づまりの原因となります。
クリームよりも油分の少ない乳液に変えるなど、肌状態に合ったアイテムを選ぶことで、毛穴悩みの原因を取り除けるでしょう。
飲み薬や塗り薬による毛穴トラブルへの対処法
飲み薬や塗り薬による治療法と各薬剤の効果
美容皮膚科では、毛穴悩みの治療で飲み薬や塗り薬による治療をおこないます。
ここでは、美容皮膚科で処方されることの多い、一般的な薬剤の効果を解説します。
トレチノイン
トレチノインは塗り薬で、強力なターンオーバー促進効果があります。
毛穴悩みだけでなく、肌のハリやたるみ、キメを整える効果が期待できる塗り薬です。
ハイチオール(L-システイン)
L-システインは、ターンオーバーを促進することで、毛穴のつまりや開き、黒ずみを改善します。
また、メラニンが原因の毛穴の黒ずみについては、黒いメラニンから目立ちにくい黄色いメラニンへ変える働きもあります。
ユベラ(ビタミンE)
ビタミンEは、血行促進効果によりターンオーバーを整えることで、毛穴のつまりや開き、黒ずみを改善します。
また、肌の老化やシワなどの原因である酸化ストレスを抑える「抗酸化作用」に優れており、血流改善や肌ダメージに効果的であると考えられています。
ビタミンC
ビタミンCは、皮脂分泌抑制効果により毛穴つまりが起きにくい状態にしたり、メラニン生成を抑制することで黒ずみの改善にも効果が期待できます。
また、コラーゲン生成促進や抗酸化作用もあり、毛穴のひらき・たるみにも有効であると考えられています。
医師の診察による処方箋の重要性
これまで、毛穴悩みの種類と特徴、原因を紹介してきましたが、毛穴悩みによってそれぞれ対処法が違います。
間違った対処をしてしまうと、毛穴悩みが解消しないだけでなく、悪化して治すことが困難になる可能性もあるのです。
例えば、つまり毛穴を放置すると、皮脂が酸化して毛穴の黒ずみにつながったり、アクネ菌が繁殖して炎症を起こし、にきびの原因になります。
仮に、スキンケアによってつまりがなくなったとしても、ぽっかり毛穴がひらいてしまい開き毛穴の悩みに発展してしまう場合もあるのです。
自己判断で毛穴ケアをしてしまうことで、毛穴悩みが解消できないだけでなく、より深い毛穴悩みを作ってしまう可能性もあります。
より早く確実に毛穴悩みを解消するためには、皮膚の専門家である皮膚科医に相談し、適切に対処することをおすすめします。
オンライン美容皮膚科の役割
オンライン診療のメリット・デメリット
オンライン診療のメリットは、好きな場所にいながら診察が受けられるので、時間も手間も省けるところです。
特に、忙しくて通院できない人や、病気や育児で長時間外出できない人にとっては、とても便利なサービスです。
また、自宅から離れた皮膚科でも、自分の受診したい皮膚科で診察が受けられるので、選択の幅が広がります。
さらに、他の患者に会うことなく診察が受けられるので、プライバシーも守られて、安心して医師と会話できるでしょう。
メリットをあげればキリがありませんが、オンライン診療は、治療への負担が軽減できる仕組みといえます。
一方デメリットは、オンラインの環境に慣れていない人は、手間取る可能性があることです。
また、美容皮膚科でいえば、レーザーなどの機械を使った治療は受けられません。
このように、ある一定の人にとってはデメリットとなる部分はありますが、メリットが大きい診療方法といえるでしょう。
診療の流れと対応可能な毛穴トラブル
一般的なオンライン診療は、スマホでアクセスし、チャットやビデオ通話で診察したのち、指定した場所に処方薬が送られてくる流れでおこなわれます。
美容皮膚科では、皮膚の状態をチャットで説明したり、写真で見てもらったりと、病院での診療とほぼ同じ内容で診察が受けられるのです。
この記事で紹介している毛穴悩みは、外側からと内側からのダブルのケアが効果的であると考えられていますが、塗り薬も飲み薬もどちらもオンライン診療で処方できます。
そのため、ほぼすべての毛穴トラブルへの対応が可能で、ひとりひとりの毛穴悩みに合わせた処方薬を好きな場所にいながら受け取れるのです。
市販薬とは違い、毛穴悩みにダイレクトに効果が期待できる処方薬を使うことで、最短で毛穴悩みを解消できるでしょう。
毛穴の悩みはオンライン診療で解決しよう
オンライン診療によってあらゆる毛穴悩みの治療ができるようになり、毛穴ケアのファーストステップとして、処方薬を選択する人が増えてきています。
レーザーなどによる毛穴ケアも人気ですが、多くの費用がかかることや、施術回数が多いことが負担となってやめてしまう人もいます。
機械を使用した施術は効果がわかりやすい反面、やめると症状が戻りやすいというデメリットもあるのです。
しかし、処方薬での治療は毛穴悩みが生じる根本原因にアプローチするので、繰り返しにくいメリットがあります。
オンライン診療のANS.(アンス)で毛穴ケアをはじめてみませんか
オンライン美肌治療サービスのANS.(アンス)は、ひとりひとりの毛穴悩みに合わせて、オーダーメイドの処方薬を組み合わせて配送します。
毛穴悩みはそれぞれ違って原因もさまざまなので、自分の肌状態に合った処方薬での治療は、最短で毛穴悩みを解決できる方法なのです。
ANS.ならではのサービス「HADA相談室」を設置
ANS.は、伴走型のオンライン診療を目指しているため、診察して終わりではありません。
治療に関する相談だけでなく、スキンケアや生活習慣など、肌悩みに関する相談が無料で気軽にできるサービスを実施しています。
HADA相談室の相談員は、3ヶ月のOJTに合格したカウンセラーで、全員美肌のエキスパートです。
常に医師監修の元、肌状態に合わせたアドバイスを提供し、あなたの美肌生活をサポートします。
定期縛りがないので気軽に毛穴治療が始められる
定期縛りがなく、まずは一度だけ試したい人でも気軽に始められるので、毛穴治療のハードルがグッとさがります。
今まではスキンケアのみで毛穴悩みにアプローチしていた人も、定期縛りがないので気負わず安心して治療が始められます。
ただし、一般的には治療の効果を実感するまでには3ヶ月から6ヶ月ほどは必要なので、まずは半年続けるのがおすすめです。
角栓のつまり、加齢、紫外線などが主な原因です。
毛穴に詰まった皮脂が酸化して黒くなることで発生するため、過剰な皮脂分泌や肌のターンオーバーの乱れによって、皮脂や角質がスムーズに排出されなくなることが原因です。黒ずみ毛穴は、飲み薬や塗り薬による治療もあります。
毛穴ケアの際に無理に角栓を取ったり、肌を傷つけるスキンケア製品を使ったりすることは避けましょう。
運営参考サイト一覧
「ANS.magazine」では信憑性と正確性のある情報をお届けするため、下記サイトを参考に記事を作成しています。