Acne scars basic knowledge

ニキビ痕の基礎知識

ニキビが重症化すると、ニキビ痕としてお肌に残ってしまうことがあります。ニキビ痕は症状によりいくつかの種類に分けられ、クレーターやしこりとして残ったものは元に戻すのが難しいことも。後悔しないために、ニキビ痕の基礎知識や対処法を学んでおきましょう。

ニキビ痕は、ニキビの炎症ダメージがお肌に残ってしまったもの。
症状によりいくつかの種類に分けられ、原因も対処法も異なります。

赤みのあるニキビ痕

炎症が続くとその周辺の毛細血管に血液が集まり赤く見えます。毛細血管が傷ついている場合、出血して赤紫や紫に見えることも。​​

茶色いニキビ痕(色素沈着)

皮炎症によってメラノサイトが刺激され、過剰に生成されたメラニンが茶色く残ってしまった状態。シミのように見えることもあります。​​

クレーター(凹み)

炎症ダメージが真皮層にまで到達したり、皮膚組織が傷ついたりすることが原因です。真皮層はターンオーバーができないため、陥没が残ります。​​

しこり・ケロイド

ニキビの炎症後、壊れた組織を修復する過程でコラーゲンが過剰に作られ、しこりのように盛り上がった状態。体質によっては、ケロイドとして残ってしまう場合もあります。​​