美容施術

ハイフ(HIFU)はどんな効果があるの?

ハイフ(HIFU)はどんな効果があるの?

美しさをキープしたいという想いは、女性にとって永遠のテーマともいえます。

そのためには日頃のケアが重要になってきますが、どんなに気をつけていても肌トラブルなどは完全に防ぐことはできません。

顔のたるみもそのひとつで、メイクやセルフケアをしたとしても限界があります。

そんな時に試してみたいのが医療ハイフ。超音波技術を利用した専用機器で気になる部位を照射するだけでリフトアップ効果を生み出し、たるみや小じわの改善、そして小顔へと導いてくれます。

そこで今回は医療ハイフについて、その特徴やメリット・デメリットなどを紹介していきます。

美肌治療

ハイフとは?

HIFU(ハイフ)は、“High Intensity Focused Ultrasound”の略語で、それぞれの単語の頭文字を取って“HIFU”と表記されます。英語表記を日本語に訳すと“高密度式焦点式超音波”となりますが、読みづらいし、何のことかさっぱり分からないですよね(笑)そのため、略語の“HIFU”をカタカナ読みして“ハイフ”と表現することが一般的です。

もともとは、がんの治療のために開発された超音波技術なのですが、美容の分野でも超音波技術の効果が注目され、専用機器が登場してからは、ハイフを利用した施術が人気を集め、近年では多くのクリニックで導入が進んでいます。

熱エネルギーを集中させるのがポイント

ハイフの仕組みは、簡単にいえば「虫眼鏡」です。虫眼鏡で太陽の光を1点に集中させると熱を発しますが、その仕組みを超音波を利用して行ないます。

肌の深い層にまでアプローチできる超音波の特性を活かして、まず高密度の超音波を肌に照射し、皮下の狙った部分に熱エネルギーを集中。その作用で引き締め効果を引き出して、たるみ改善をかなえてくれます。

皮膚の各層に作用する

人間の皮膚は浅いほうから、表皮、真皮、皮下脂肪、SMAS筋膜、筋肉と層になっています。このうちSMAS筋膜は、顔の皮膚構造を根底から支えている繊維状の筋膜組織で、ここが緩んでくると顔の表面にもたるみとなって表れてきます。

ハイフは浅い層の真皮はもちろん、このSMAS筋膜まで働きかけることができるのが、これまでの機器との大きな違いです。

他のたるみ改善マシンとの違い

これまでにもたるみを改善する目的の治療機器はあり、現在でも使用されています。

そのひとつが高周波を利用したサーマクールで、表皮から真皮にかけて作用しますが、SMAS筋膜まではアプローチできません。そのため引き締め効果はあるものの、ハイフのような強いリフトアップ効果はありません。また、ハイフより痛みがあるのも難点のひとつです。

ハイフの効果

ハイフは、これまでの治療機器では実現できなかった、肌の深い層にまで超音波によって熱エネルギーを届けることができます。その効果により、さまざまな肌トラブルの改善が期待できます。

最も顕著なのが顔のたるみの改善ですが、それだけにとどまらないのがハイフの人気の要因。ここではハイフによる効果にどんなものがあるのかを詳しく解説していきます。

小顔

ハイフは肌の深い層にあるSMAS筋膜まで作用するのが特徴のひとつ。

たるみの原因はSMAS筋膜の緩みですが、そこに焦点を合わせてアプローチすることで、筋肉の引き締め効果が発生。そのためにたるみが改善されるわけですが、同時にリフトアップ効果も望めます。顔全体が引き締まり、結果として小顔にも導いてくれるのです。

痩身

リフトアップ効果とともにうれしいのが、脂肪を減らしてくれること。とはいえこれまでの脂肪吸引施術とは異なり、脂肪そのものを撃退するのがポイント。

超音波の熱エネルギーを皮下脂肪に照射すると、脂肪細胞はその熱で溶けて破壊されます。そしてその効果として痩身が望めるのです。破壊された脂肪細胞は、その後体外に排出されていくので心配ありません。

美肌

美肌は女性の憧れですが、ハイフにはその美肌効果も期待できます。SMAS筋膜は超音波の熱エネルギーを加えられてダメージを受けると、復元しようとしてコラーゲンを生成。そのため肌にツヤやハリが生まれます。

またハイフにより血管が拡張する作用も見逃せません。そのため血行が促進されて新陳代謝が促され、美肌効果を高めてくれます。

オンライン美肌治療「ANS.(アンス)」

お肌の悩みをスマホで医師に相談、診察してみませんか?(相談無料)あなたに合った美肌治療薬を最短翌日でご自宅にお届け!

今だけ診察料&配送料 2,200円分が無料!

記事の監修者
竹村 昌敏
ANS.監修医 2008年高知医科大学医学部卒業。初期研修後都内の大学病院麻酔科入局。 その後、整形外科へ転科。2015年から医療×ITのスタートアップに参画し医療監修を務める。医療×IT分野の執筆多数。 医療×ITを美容医療に導入するべくANS.の立ち上げに参画。ANS.クリニック院長。
RELATED POST