シミ肝斑

20代なのにシミだらけなのはなぜ?原因やケア方法を解説


  • 20代でもシミができる?
  • 20代にしてはシミが多い気がする
  • 20代に有効なシミケアを知りたい

この記事を読むあなたは、そう悩んでいるかもしれません。

結論、20代のシミの主な原因は紫外線の浴びすぎや不規則な生活習慣です。

この記事では、20代のシミの原因と予防法を詳しく解説します。20代のシミに有効な処方薬も紹介しているので、シミが多いと感じている方はぜひ参考にしてみてください。

オンライン シミ・肝斑治療「ANS.(アンス)」

スマホを通じて医師が診察。あなたに合ったオーダーメイド処方のシミ・肝斑の治療薬をご自宅までお届けします。 今だけ診察料&配送料 2,200円分が無料!

20代のシミの原因

まずは20代のシミの原因について解説します。

  • 紫外線
  • 肌のターンオーバーの乱れ
  • 生活習慣の乱れ

これらが複合的に組み合わさり、シミができます。

紫外線

紫外線を浴びると、肌細胞を紫外線から守るためにメラニンが作られます。

強い紫外線や長時間の紫外線曝露により、メラノサイトが活性化され、過剰なメラニンが生成されてシミの原因となります。

生成されたメラニンは肌のターンオーバーを通じて排出されます。

しかし、紫外線の影響でメラニンの生成が過剰となると、排出しきれずに肌の表皮にメラニンが溜まり、シミとして現れるのです。

肌のターンオーバーの乱れ

ターンオーバーが正常に行われず、生成されたメラニンが肌に溜まりやすくなるのがシミの原因です。

通常のターンオーバーは28日周期で新しい肌に生まれ変わります。

しかし、ストレスや生活習慣の乱れでターンオーバーの周期が乱れると、メラニンの排出が追いつかなくなります。

すると、肌にメラニンが蓄積してシミの原因となるのです。また年齢によってもターンオーバーが遅くなります。

さらに肌のターンオーバーの乱れはバリア機能の低下をもたらします。バリア機能が弱まると紫外線などの刺激から肌を守る力が弱まり、シミができやすい肌になってしまうのです。

生活習慣の乱れ

生活習慣の乱れも、シミの原因です。

睡眠不足や不規則な生活リズムが続くと、肌の再生や修復に十分な時間がかけられません。その結果として肌のターンオーバーが乱れ、シミができやすくなることにつながるのです。

不摂生な食生活で栄養が偏ると、肌の健康に影響を与えます。特に抗酸化物質やビタミンの不足によって肌の老化が促進され、シミの原因となるのです。

長期間のストレスは、ホルモンバランスを乱し、肌の健康を損ないます。ストレスにより過剰に生成されたストレスホルモンが、シミの発生を促進する可能性があります。

さらに適切なスキンケアが行われていないと、肌が乾燥しやすくなり、シミができやすくなるのです。

20代でシミができやすい人の特徴

20代でシミができやすい人の特徴を3つ解説します。

  • 紫外線をたくさん浴びている人
  • 乾燥肌の人
  • 不規則な生活や、過度な飲酒・喫煙をしている人

当てはまっていた方は、後述のケアを取り入れてみてください。

紫外線をたくさん浴びている人

紫外線をたくさん浴びている人

長時間紫外線を浴びる機会が多い人は、20代であってもシミに悩まされます。

シミの発生は紫外線の影響で、過剰に作られたメラニン色素が肌に蓄積することによるものです。

紫外線を浴びると、肌のメラノサイトと呼ばれる細胞がメラニン色素を増やして、紫外線のダメージから肌を守ろうとします。

屋外活動が多かったり、紫外線の多い地域で生活していて幼少期から日光を多く浴びたりする人は、そうでない人に比べてシミができやすいのが特徴です。

たとえば以下のような環境で過ごすことが多い人は、シミのリスクを抱えています。

  • 夏の炎天下
  • 登山
  • スキー
  • 海岸付近や高山地域

乾燥肌の人

乾燥肌の人

乾燥肌の人は肌が潤っている人よりもシミができやすい傾向にあります。

乾燥は肌のバリア機能の低下をもたらすためです。

また、乾燥により肌が硬くなるとターンオーバーが乱れ、メラニンの排出が滞ることもシミの原因となります。

特に目元や口元は他の部位よりも皮膚が薄いため、20代でも乾燥しやすくシミが残りやすい部位です。

不規則な生活や、過度な飲酒・喫煙をしている人

不規則な生活や、過度な飲酒・喫煙をしている人

不規則な生活や過度な飲酒・喫煙をしている人は20代でもシミができやすいです。

不規則な生活や夜更かしは、十分な睡眠を確保することを難しくします。睡眠不足は肌の修復機能を妨げ、シミの原因となります。

アルコールは利尿作用があり、体を脱水させるので注意が必要です。アルコールの過剰摂取により、肌が乾燥し、シミができやすくなります。

また過度な飲酒は肝機能に悪影響を与え、肌のトーンを乱し、シミの発生を促進する可能性があります。

喫煙により血管が収縮し、血行が悪化します。これにより、肌に必要な酸素や栄養が不足し、シミの原因となるのです。

タバコに含まれる有害な物質は、体内で活性酸素を生成しやすくします。活性酸素は肌の老化を促進し、シミの発生を増加させることがあります。

これらの生活習慣が組み合わさると、肌へのダメージが累積しやすく、シミの発生を促進する可能性が高まるのです。

20代のできてしまったシミに効く改善方法

シミの改善に有効な4つの方法を詳しく解説します。

  • 紫外線対策
  • 生活習慣の改善
  • 自分に合ったスキンケア
  • 処方薬を使う

処方薬も紹介するので、気になる方はオンライン診療を試してみてください。

紫外線対策

紫外線をカットするアイテムを活用して紫外線を予防しましょう

日焼け止めは、SPFとPAの数値を考慮して日焼け止めを選ぶのがおすすめです。

SPFは、紫外線B波(UVB)から肌を守る効果を示す指数です。「UVB」は肌の浅い所に届き、日焼けなどの肌ダメージを引き起こします。

例えば、SPF 30は、紫外線B波を浴びてから肌が赤くなるまでの時間が通常から30倍であることを示します。つまり、同じ条件下で30倍の時間まで日焼けを防ぐことが期待できます。

PAは、紫外線A波(UVA)から肌を守る効果を示す指数です。「UVA」は肌の奥深くまで浸透し、日焼けだけでなく、シワやシミの原因となります。

PAには「+」の数がついており、数が多いほどUVAからの保護効果が高まることが特徴です。例えば、「PA+++」は、高いUVA防御効果を示します。

日焼け止めだけでなく、帽子や日傘を利用して物理的に紫外線をカットすることも大切です。

屋外活動で日傘を使えないときは、UVカット衣類の着用もおすすめです。

紫外線の最も強い10時〜14時は特に注意し、日陰を選んで過ごしましょう。

生活習慣の改善

ターンオーバーを整えるため、健康的な生活習慣を取り入れましょう。

不規則な生活は、心身の疲労やホルモンバランスの乱れを引き起こすので、ある程度の時間を決めて生活するよう心がけます。

ストレスや疲労を解消するために、質の良い睡眠を取ることも大切です。

たとえば、ブルーライトを発するスマホやパソコンの使用は睡眠に悪影響を与える可能性があります。寝る2時間前には使用を控え、眠りやすい環境を整えましょう。

運動習慣も必要です。軽い運動を続けることで血流が促進され、肌の代謝が促されます。運動によりストレスの発散や良い睡眠にもつながります。

お風呂はシャワーで済まさず湯船につかるのが理想です。身体を温めることでリラックスが促進され、寝つきが良くなります。入浴は肌の血行を良くし、新陳代謝を活発化させる効果もありますよ。

自分に合ったスキンケア

正しいスキンケアは肌の健康を保ち、ターンオーバーのサイクルを正常に整えます。自分に合ったスキンケアを習慣にしましょう。

特に肌への摩擦を避けることと、保湿を怠らないことが大切です。

洗顔では、指でこすらず泡で顔を撫でるように洗い、顔を拭くときもタオルをこすらず押し当てるように拭きましょう。スキンケアはたたき込んだりコットンでこすりすぎたりせず、ハンドプレスで優しく塗布するのがおすすめです。

油分が気になるからと言って保湿をしないと、肌が乾燥しシミや日焼けの原因となります。

スキンケアの最後には保湿アイテムで蓋をすることが大切です。油分を避けたい場合は軽いテクスチャーの乳液やジェルタイプの保湿剤でもOKです。

保湿剤でスキンケアの最後に蓋をして水分を閉じ込めましょう。

処方薬を使う

処方薬は、個々の状態に合わせたアプローチができるため、シミ治療としておすすめの方法です。

医療機関では、診断を受けて症状に合わせた適切な治療が行われるので、より効率よくお悩みにアプローチできます。

シミの原因や状態によって最適な処方薬が異なるので、医師の診断を受けましょう。

20代のシミに効果的な処方薬

ここからは、20代のシミに有効な処方薬を紹介します。

トラネキサム酸(内服薬)

トラネキサム酸
効果 シミや肝斑の改善による美白効果
のどの痛みや口内炎など炎症を抑える効果
生理や怪我による出血を止血する効果
副作用 食欲不振、悪心、嘔吐、胸やけ、眠気、そう痒感、発疹など

トラネキサム酸はメラニンの生成を抑制し、既存のメラニンの沈着を軽減すると同時に新しいシミを抑制する効果があります。

トラネキサム酸の美白作用は、プラスミンの抑制によります。

プラスミンはメラノサイトの活性化を促す成分で、プラスミンを抑制することでシミを薄くします。

ハイチオール(内服薬)

ハイチオール
効果 シミ・そばかすの改善
肌荒れの改善
疲労改善
アレルギーの改善
二日酔いの改善
副作用 悪心や下痢、口渇、軽度の腹痛など

ハイチオールは、L‐システインを主成分とする処方薬です。

L‐システインは「メラニンの過剰な生成を抑える」「活性酸素を除去する」「肌のターンオーバーを正常化する」という3つの働きでシミを薄くします。

ビタミンCと併用することで、効果の向上が期待できます。

ユベラ(内服薬)

ユベラ
効果 血行促進によるシミ・肝斑・ニキビ跡の改善
抗酸化作用によるシワ・たるみ・シミの改善
副作用 便秘、胃部不快感、下痢、発疹など

ユベラはトコフェロール(ビタミンE)を主成分とする処方薬です。

ビタミンEには皮膚のターンオーバー(肌細胞の生まれ変わり)を促進する働きがあり、メラニンの排出を促します。

ユベラには錠剤・軟膏・カプセルの3種類あり、シミの治療には内服薬が用いられます。

ビタミンC(内服薬)

ビタミンC(内服薬)
効果 メラニン色素形成の抑制、皮膚の色素沈着(シミなど)の改善
副作用 下痢・胃部不快感・悪心・嘔吐など

ビタミンCは強力な抗酸化作用があり、活性酸素やフリーラジカルなどの酸化ストレスから細胞を保護する成分です。

紫外線や環境ストレスによって引き起こされるメラニンの生成を抑制し、シミの発生を予防します。

また、今あるシミを薄くする効果も期待できます。

ハイドロキノン(外用薬)

ハイドロキノン
効果 シミの改善
副作用 肌の赤みや炎症、白斑

ハイドロキノンは「肌の漂白剤」と呼ばれています。強い美白効果が期待できる処方薬です。

濃くなったメラニンを還元する作用がシミを薄くします。

また、メラニンを増やさない効果もあるので新たなシミの予防も期待できます。

トレチノイン(外用薬)

トレチノイン
効果 ニキビやニキビ跡、シミ治療、しわなどの改善
副作用 レチノイド皮膚炎(発赤、紅斑、痒みなど)

トレチノインは、肌のターンオーバーを促進します。

これによってメラニンの排出速度も向上します。結果として、シミの改善が期待できるのです。

ANS.magazineでは美肌ケアの参考としてお薬の情報を掲載しております。ANS.で取り扱いのあるお薬や在庫状況については、別途お問い合わせください。

まとめ 20代のシミケアは処方薬のケアがおすすめANS.なら肌診断が無料

まとめ 20代のシミケアは処方薬のケアがおすすめANS.なら肌診断が無料
20代のシミは日焼け対策でシミを予防し、今あるシミには処方薬で対処するのがおすすめです。処方薬なら、シミへの効果が高い成分を効率的に利用できます。

「予定が詰まっているので皮膚科に行く時間がない」
「クリニックは苦手」

そんなあなたには、オンライン診療の『ANS.(アンス)』がおすすめです。

そもそもANS.とは?『ANS.』は、日々忙しい現代人に向けて、手軽で便利なオンライン診療を行っている伴走型のオンライン美肌治療サービスです。

スマホ1台だけで、診察から処方、処方薬の配達までが完結。予約不要で診察を受けられるので、隙間時間でも利用できます。

診察は、チャット形式で気軽に相談可能。自分のタイミングで落ち着いて相談ができます。

ANS.には、決まったセットやプランなどはありません。一人ひとりに合わせた完全オーダーメイドの処方を医師が行っています。

なお、お薬は1種類から配送可能で、定期しばりはありません。いつでも解約できます。

また、HADA相談室ではお薬の処方についてはもちろん、スキンケアの指導も行えます。

肌診断は自宅で受けれて薬の受け取りも自宅やコンビニでできるので、忙しいけどシミの薬が欲しい人は無料の肌診断を試してみてください。

オンライン シミ・肝斑治療「ANS.(アンス)」

スマホを通じて医師が診察。あなたに合ったオーダーメイド処方のシミ・肝斑の治療薬をご自宅までお届けします。 今だけ診察料&配送料 2,200円分が無料!
記事の監修者
竹村 昌敏
ANS.監修医 2008年高知医科大学医学部卒業。初期研修後都内の大学病院麻酔科入局。 その後、整形外科へ転科。2015年から医療×ITのスタートアップに参画し医療監修を務める。医療×IT分野の執筆多数。 医療×ITを美容医療に導入するべくANS.の立ち上げに参画。ANS.クリニック院長。

関連記事

\ 診察料・配送料ずーっと0円 /