2008年高知医科大学医学部卒業。初期研修後都内の大学病院麻酔科入局。
その後、整形外科へ転科。2015年から医療×ITのスタートアップに参画し医療監修を務める。医療×IT分野の執筆多数。 医療×ITを美容医療に導入するべくANS.の立ち上げに参画。ANS.クリニック院長。
- 40代のシミケアは今までと同じで大丈夫?
- 40代になってからシミが気になるようになった
- シミは今までの積み重ねというので、今更ケアするのは遅い?
この記事を読むあなたは、そう悩んでいるかもしれません。
結論を先にお伝えすると、40代のシミはセルフケアと処方薬の両方で対応するのが有効です。
そこでこの記事では、40代のシミについて詳しく解説しています。40代のシミに有効な処方薬やクリニックのシミ治療も紹介しているので、シミを消したい方はぜひ参考にしてみてください。
40代のシミの原因
40代のシミは、複合的な原因が積み重なってできています。主な原因を4つ解説します。
- 紫外線
- 肌のターンオーバーの乱れ
- 肌へのダメージ
- ストレスやホルモンバランスの乱れ
紫外線
40代で急にシミが増える主な原因は、それまでの長年にわたる紫外線の影響により、メラニンが排出されずに蓄積されていることです。
紫外線はメラニン色素の生成に関与しており、その色素が細胞に蓄積することがシミができるメカニズムです。
適量の紫外線であれば影響は少ないのですが、長年にわたり長時間浴び続けることが問題です。
紫外線に当たったからといってすぐにシミができるわけではなく、数年または数十年の期間がかかります。
ターンオーバーによるメラニン色素の排出よりも、蓄積が増えるとシミができるためです。
40代になると、これまでの紫外線の影響が顕著に現れ、排出しきれないメラニンが蓄積するため急にシミが増えたと感じるのです。
肌のターンオーバーの乱れ
40代におけるシミの増加の原因の一つは、化学物質の影響や加齢による肌のターンオーバーの乱れです。
化粧品やスキンケア製品などの化学物質が肌に合わないと炎症が起こり、メラニンの生成が活発になります。
ターンオーバーが正常であれば、生成されたメラニンはスムーズに排出され、シミにはなりません。
化学物質による炎症はメラニンの過剰生成を引き起こすリスクがあります。
ここに加齢による肌のターンオーバーの乱れが重なると、メラニンの排出が追いつかずにシミの原因となるのです。
ストレスによるホルモンバランスの乱れ
40代におけるシミの原因の一つとして、ストレスによるホルモンバランスの乱れが挙げられます。
ストレスが続くと、メラノサイトと呼ばれる色素細胞が活発化し、メラニン色素の生成が促進されます。この結果、肌にシミができやすくなります。
ホルモンバランスの乱れもまたシミの発生に影響を与えます。ホルモンバランスの乱れにより生成されるプラスミンという物質がメラノサイトを活性化し、シミができやすくなります。
特に、ホルモンバランスの変化が顕著な出産や更年期などのライフイベントでは、女性ホルモンの分泌が関連しています
40代は仕事や家庭の責任、さまざまなライフイベントが重なり、ストレスがかかりやすい時期でもあります。
そのためホルモンバランスが乱れやすく、シミができやすい年代ともいえます。
40代のシミの種類
40代のシミは、その原因によって種類が異なります。40代のシミの主な種類について解説します。
- 老人性色素斑(日光性黒子)
- 肝斑
- 炎症性色素沈着
- 脂漏性角化症
老人性色素斑(日光性黒子)
老人性色素班(日光性黒子)は、主に顔や腕、背中などに現れるシミの一種です。この症状は紫外線によるダメージが長期間蓄積されることで発症し、特に顔や手、背中など日光にさらされやすい部位でよく見られます。
老人性色素班は年齢が上がるにつれて発症しやすく、特に40代以降で増える傾向があります。長年の紫外線ダメージが積み重なって肌の表面にシミとして現れるのです。
老人性色素斑は褐色や黒っぽい色をしており、シミとそうでない部分の境目がはっきりしていることが特徴です。
肝斑
肝斑とは、紫外線の影響や女性ホルモンの乱れが原因となって発症するシミです。特徴として、おでこや頬の上部分などに左右対称に発生し、ぼやけた薄茶色であることが挙げられます。
肝斑の原因はまだ完全に解明されていません。しかし妊娠や加齢などによる女性ホルモンの変動が肝斑の発生に関係すると言われていて、女性に多い傾向があります。
妊娠期間中や生理周期が不規則な時期にモヤモヤとした薄い茶色のシミが鼻や頬に広がっていれば、肝斑である可能性が高いです。
肝斑は紫外線に当たると濃くなる可能性があります。
また、摩擦などの刺激で濃くなったり新しくできるリスクがあるため、しっかりと治すには皮膚科や美容皮膚科に相談することがおすすめです。
炎症後色素沈着
炎症後色素沈着とは、全世代にできやすいシミで、主にニキビや虫刺され、けがなど炎症を起こした後にできる色素沈着を指します。
炎症後に痕が残り、それがシミとして残ることが特徴であり、赤みを帯びた褐色をしています。炎症後色素沈着は紫外線に当たると濃くなるリスクがあるのは、他のシミと同じです。
肌に合わない化粧品や刺激物質が原因となる皮膚炎、そしてニキビ跡などの色素沈着も、炎症後色素沈着の原因となります。特に40代はターンオーバーが遅いため、色素沈着が残りやすい傾向があります。
肌トラブルが発生した際には適切な治療を行い、余計な炎症を抑えることが炎症後色素沈着を予防するポイントです。
脂漏性角化症
脂漏性角化症とは、40代以降にできやすいシミの一種で、顔や首筋、手足などに現れ、「老人性イボ」とも呼ばれます。
脂漏性角化症は、ほくろよりも盛り上がりがあり、デコボコの形状や硬い手触りが多く、色は褐色から黒色まで変化するのが特徴です。
この症状の原因は加齢や紫外線とされていますが、明確な原因はまだ不明です。老人性色素斑が脂漏性角化症に進化することもあるとされています。
ほとんどの脂漏性角化症は健康上問題ありません。しかしまれに悪性のほくろと見分けが難しいことがあります。
皮膚科を受診すると、必要があれば組織をとって顕微鏡で調べる病理検査が行われます。
40代のできてしまったシミに効くケア方法
40代のシミケアについて、3つ解説します。
- セルフケアで改善する
- 処方薬を使う
- 美容皮膚科で治療する
セルフケアで改善する
まずがセルフケアでシミを予防することが大切です。以下のポイントに気を付けましょう。
- 日焼け対策
- 生活習慣
- 保湿
紫外線はシミの主な原因です。日焼け止めの定期的な使用や帽子、サングラスの着用などを心掛けましょう。
健康的な食事や十分な睡眠、適度な運動は肌の健康に関係します。バランスのとれたライフスタイルを心がけましょう。
肌に合った保湿剤を使用することで、肌の水分バランスを保つとターンオーバーが整うので、シミ改善にも保湿は重要です。
シミケアには美白成分が含まれた製品を利用することで、シミの軽減が期待できます。ビタミンCやアルブチンなどの成分が効果的です。
過剰な刺激は肌に負担をかけ、シミの悪化を招くことがあります。肌に優しい製品を選び、刺激を避けましょう。
処方薬を使う
効果を認められた処方薬を医師の診療のもとに服用すると、シミの改善に高い効果が期待できます。
40代のシミケアで処方薬を使用する場合、以下の点に注意しましょう。
- 自分に合った処方薬を選ぶ
- 継続する
処方薬は医師の処方が必要です。皮膚科医に相談して、適切な処方を受けましょう。
オンライン診療なら、皮膚科に行かなくても診療を受けて自分の肌状態にあった処方薬を利用できるのでおすすめです。
処方薬は1ヶ月から3ヶ月ほど継続すると、効果が徐々に現れるという傾向があります。
シミが短期間で消えることは少ないため、継続的なケアが必要です。
美容皮膚科で治療する
シミを短期間で消したい方は、美容皮膚科でのマシン治療がおすすめです。
シミに直接アプローチするためシミ部分のメラニンが破壊され、色素が薄くなる効果が期待できます。
また一部の施術では、1回の施術で効果を実感できることも。特に光治療やレーザー治療などは効果を実感しやすい施術といえるでしょう。
美容皮膚科での治療は一般的に1回の施術料金が高価です。使用する機器や施術内容により価格は異なりますが、コストがかかることがデメリットです。
またレーザーのようにダウンタイムを伴う施術もあるので、施術後のセルフケアも丁寧に行う必要があります。
40代のシミに効果的な処方薬
ここからは、40代のシミに有効な処方薬を6つ紹介します。
- トラネキサム酸(内服薬)
- ハイチオール(内服薬)
- ユベラ(内服薬)
- ビタミンC(内服薬)
- ハイドロキノン(外用薬)
- トレチノイン(外用薬)
トラネキサム酸(内服薬)
効果 | シミや肝斑の改善による美白効果 のどの痛みや口内炎など炎症を抑える効果 生理や怪我による出血を止血する効果 |
---|---|
副作用 | 食欲不振、悪心、嘔吐、胸やけ、眠気、そう痒感、発疹など |
トラネキサム酸は、合成されたアミノ酸であり、「トランサミン」として処方されています。
また、ジェネリック医薬品も存在し、トラネキサム酸はシミの治療や美白効果を求める化粧品にも広く使用されています。
メラノサイト活性化因子である「プラスミン」や「プロスタグランジン」などの物質の働きを抑える作用があります。
この働きによりシミの原因であるメラニン色素の生成を抑制する仕組みです。
炎症やアレルギーを抑える効果があるため、炎症後色素沈着や傷跡などにも効果が期待できます。
ハイチオール(内服薬)
効果 | シミ・そばかすの改善 肌荒れの改善 疲労改善 アレルギーの改善 二日酔いの改善 |
---|---|
副作用 | 悪心や下痢、口渇、軽度の腹痛など |
ハイチオールはL-システインを主成分とする内服薬で、有害物質の解毒やエネルギーの生成促進、皮膚代謝の促進などに効果を発揮します。
L-システインはメラニン色素の生成を抑制し、ターンオーバーを正常化させて健康な皮膚をサポートします。
ハイチオールは肝斑やそばかす、老人性色素斑、炎症後色素沈着に有効です。
ユベラ(内服薬)
効果 | 血行促進によるシミ・肝斑・ニキビ跡の改善 抗酸化作用によるシワ・たるみ・シミの改善 |
---|---|
副作用 | 便秘、胃部不快感、下痢、発疹など |
ユベラはトコフェロール(ビタミンE)を含有するビタミン剤です。
皮膚の代謝を促進しターンオーバーを活性化させるため、メラニンが排出されやすくなります。
また抗酸化作用があり、紫外線などのダメージから肌を守る作用があるため、シミのできにくい肌を維持し、新たなシミやそばかす・肝斑の発生を防ぎます。
ユベラは肝斑、そばかす、炎症後色素沈着のシミに効果を発揮します。
ビタミンC(内服薬)
効果 | メラニン色素形成の抑制、皮膚の色素沈着(シミなど)の改善 |
---|---|
副作用 | 下痢・胃部不快感・悪心・嘔吐など |
ビタミンCは特に紫外線によるダメージや加齢によるシミに対して有効です。メラニンの過剰な生成を防ぎ、既存のシミを薄くする効果があります。
また抗酸化作用があり、紫外線やストレスから肌を保護するため、外部刺激による肌の老化を防ぎます。
ビタミンCには、ビタミンEを活性化させる働きもあります。ビタミンCとビタミンEを一緒に摂取することで、健康的な肌をサポートしてくれるでしょう。
ハイドロキノン(外用薬)
効果 | シミの改善 |
---|---|
副作用 | 肌の赤みや炎症、白斑 |
ハイドロキノンは、肌のシミやそばかすの改善を促進するために使用される美容成分の一つです。
使用方法としては、シミの気になる箇所に1日1回から2回、3か月から6か月間にわたりスポットで塗ることが推奨されます。
ハイドロキノンの使用中は、特に日焼けに注意する必要があります。
ハイドロキノンは肝斑や老人性色素斑、炎症後色素沈着に効果を発揮します。
トレチノイン(外用薬)
効果 | ニキビやニキビ跡、シミ治療、しわなどの改善 |
---|---|
副作用 | レチノイド皮膚炎(発赤、紅斑、痒みなど) |
トレチノイン(Tretinoin)は、ビタミンAであるレチノールの誘導体であり、オールトランスレチノイン酸とも呼ばれています。
その作用はレチノールの約50~100倍とされ、皮膚科で処方されるのが一般的です。
市販でもレチノール配合の化粧品がありますが、濃度が限られているため、よりシミに効果を感じたい場合は、皮膚科で処方されるトレチノインがおすすめです。
トレチノインの使用により表皮角化細胞の増殖が促進され、ターンオーバーが加速されます。
クリニックでのシミ治療にはどんな方法がある?
クリニックでのシミ治療はシミ部分に直接アプローチできるため、効果を目に見えて実感しやすいメリットがあります。
- ピーリング
- レーザー
- 光治療(IPL)
クリニックのシミ治療について解説します。
ピーリング
ケミカルピーリングは、肝斑や老人性色素班などの改善が期待できる治療です。
薬剤を皮膚に塗布し、古い角質を剥がしてターンオーバーを促進し、肌の細胞を生まれ変わらせる効果があります。ピーリング剤に用いるのは主にグリコール酸やサリチル酸などの化学薬品です。
ケミカルピーリングは、シミを薄くする効果が期待できます。皮膚表面の問題を改善するだけでなく、肌のやや深い部分までアプローチすることができるため、ハリや弾力など、複合的なお悩みにアプローチできる治療です。
Qスイッチレーザー
レーザー治療は、シミの色素を持った細胞を破壊するための治療法で、施術回数が少なく、ピンポイントでシミに照射できる治療法です。
Qスイッチレーザーの特徴としては、シミの色素を持つ細胞を直接破壊できることです。そのため、施術回数が比較的少なく、シミにピンポイントでアプローチできます。
レーザーは直接メラニン色素に働きかけるため、高い効果が期待できます。
シミの状況によっては治療後に保護テープでシミ部分を覆ったり、徹底的な紫外線対策が必要です。
光治療(IPL)
光治療はIPLという光を当てることでメラニンにダメージを与え、その後のターンオーバーによりシミを薄くし、肌のトーンアップを促す治療です。
光治療のメリットは、以下のとおりです。
- 施術時間が短い
- ダウンタイムが少ない
- 特定のシミだけでなく肌全体にアプローチできる
治療効果は個人差がありますが、シミへの効果を実感するには複数回の施術が必要です。
肌のハリや全体的なくすみの改善は、1回で効果を実感できる方もいらっしゃいます。
まとめ 処方薬でシミを治すならオンライン診療のANS.がおすすめ
40代のシミを薄くしたいなら、皮膚科でもらう処方薬がおすすめです。シミへの効果が認められた処方薬で効率よくシミにアプローチできるので、スキンケアを探し回る労力がかかりません。
「皮膚科に行く時間がない」
「近くにクリニックがない」
そんなあなたには、オンライン診療の『ANS.(アンス)』がおすすめです。
そもそもANS.とは?
『ANS.』は、日々忙しい現代人に向けて、手軽で便利なオンライン診療を行っている伴走型のオンライン美肌治療サービスです。
スマホが1台だけで、診察から処方、処方薬の配達までが完結。予約不要で診察を受けられるので、隙間時間でも利用できます。
診察は、チャット形式で気軽に相談可能。自分のタイミングで落ち着いて相談ができます。
ANS.には、決まったセットやプランなどはありません。一人ひとりに合わせた完全オーダーメイドの処方を医師が行っています。
なお、お薬は1種類から配送可能で、定期しばりはありません。いつでも解約できます。
また、HADA相談室ではお薬の処方についてはもちろん、スキンケアの指導も行えます。
処方薬は自宅や近くのコンビニで受け取れるので、まずは無料のオンライン診療を試してみてください。
運営参考サイト一覧
「ANS.magazine」では信憑性と正確性のある情報をお届けするため、下記サイトを参考に記事を作成しています。