2008年高知医科大学医学部卒業。初期研修後都内の大学病院麻酔科入局。
その後、整形外科へ転科。2015年から医療×ITのスタートアップに参画し医療監修を務める。医療×IT分野の執筆多数。 医療×ITを美容医療に導入するべくANS.の立ち上げに参画。ANS.クリニック院長。
- ニキビパッチは私のニキビにも効く?
- ニキビパッチの正しい使い方が知りたい
この記事を読むあなたは、そう悩んでいるかもしれません。
結論、ニキビパッチは種類や正しい使い方を理解すれば、ニキビケアを効果的にサポートする便利なアイテムです。
この記事では、ニキビパッチの種類や効果、使い方、注意点などを徹底解説します。
ニキビに悩む方必見の情報が満載ですので、ぜひ最後までお読みください!
オンライン ニキビ治療「ANS.(アンス)」
ニキビパッチとは
ニキビパッチは、ニキビに直接貼り付けることで、ニキビの改善をサポートするスキンケアアイテムです。
ニキビを物理的に保護したり、有効成分を浸透させたりする効果が期待できます。
種類によっては、膿を吸収するものや炎症を抑えるものもあり、使用するニキビの状態によって適切なタイプを選ぶことが大切です。
ニキビパッチには3種類ある
ニキビパッチには以下の3種類があります。
- ニードルタイプ
- ハイドロコロイドタイプ
- 保護タイプ
それぞれの特徴を解説します。
ニードルタイプ
ニードルタイプは、パッチに微小な針(マイクロニードル)が付いており、有効成分を肌に直接届けられる点が特徴です。
特に抗炎症成分や再生促進成分が含まれることが多いため、赤ニキビなど炎症性ニキビがある方に適しています。
ハイドロコロイドタイプ
ハイドロコロイドタイプのニキビパッチは、膿や滲出液を吸収する能力に優れています。
特に、膿を伴う黄ニキビに効果的で、吸収力の高さから「ニキビの膿が周囲に広がるのを抑える」働きが期待できます。
保護タイプ
保護タイプのニキビパッチは、主に初期段階の白ニキビに適しており、外部からの刺激を物理的に防ぐ役割を果たします。
保護タイプには有効成分が含まれていない場合が多いですが、ニキビの悪化や感染を防ぐために用いられます。
ニキビパッチが人気の理由
ニキビパッチは韓国でニキビ用のスキンケアとして浸透していて、近年日本でも取り扱いが増えた、比較的新しい美容トレンドです。
- 手軽にニキビケアできる
- ニキビを保護できる
- 韓国発の美容トレンド
ニキビパッチが人気の理由について、3つ解説します。
手軽にニキビケアできる
ニキビパッチの魅力は、手軽さです。貼るだけでニキビケアができるため、忙しい日々の中でも取り入れやすいのが特徴です。
また、ドラッグストアやオンラインショップで手軽に購入できる点も人気の理由の一つです。種類が豊富なので、自分のニキビの状態やライフスタイルに合ったものを選べるのも嬉しいポイントです。
ニキビを保護できる
ニキビパッチは、物理的にニキビを保護することで、触れることによる二次感染や悪化のリスクを減らします。
たとえば、無意識にニキビを触ってしまう癖がある場合や、マスクによる摩擦から守りたい場合に有効です。
韓国発の美容トレンド
ニキビパッチは、韓国の美容トレンドから日本にも広がったスキンケアアイテムの一つです。
韓国では、ニキビケアはもちろん、見た目に配慮したパッチが日常的に使われており、定番アイテムとして知られています。
ニキビパッチに期待できる効果
ニキビパッチには、ニキビを物理的に保護する効果だけでなく、膿や滲出液の吸収、炎症の軽減、さらにはメイクの下地として赤みを目立たなくするなど、多くの効果が期待できます。種類や用途に応じて効果を最大限に引き出すことが可能です。
- ニキビの保護
- 膿や滲出液の吸収
- 炎症の軽減
ニキビの保護
ニキビパッチを貼ることで、外部からの刺激や雑菌の侵入を妨げ、ニキビが悪化するのを防ぐ効果が期待できます。
また、マスクや手が直接ニキビに触れるのを防ぐため、摩擦や菌の感染リスクが軽減されるでしょう。
膿や滲出液の吸収
ハイドロコロイドタイプのニキビパッチは、ニキビから出る膿や滲出液を吸収する役割があります。膿を吸収することで、膿が周囲に付着し不衛生になることを防げます。
特に膿が溜まった黄ニキビに効果的で、吸収が進むとパッチが白く膨れ上がるため、交換のタイミングが分かりやすい点も魅力です。
また、滲出液を取り除くことで、肌の清潔さを保ちながら、スキンケアをスムーズに行えます。
炎症の軽減
一部のニキビパッチには、抗炎症成分や鎮静成分が含まれているものがあり、赤ニキビの腫れや炎症を抑え、治癒を早める効果が期待できます。
マイクロニードルが刺さることで、表面に塗布するよりも浸透効果を狙えるでしょう。
ニキビパッチの選び方
ニキビパッチには、用途や肌の状態に応じたさまざまな種類があるため、自分のニキビの状態と肌質に合ったものを選ぶことがポイントです。
- ニキビの状態に合わせて選ぶ
- 部位や範囲に応じて選ぶ
- 使用シーンに合わせて選ぶ
ニキビの状態に合わせて選ぶ
ニキビパッチは、ニキビの状態に応じて選ぶことで効果を発揮します。
白ニキビや黒ニキビには、外部刺激から肌を守る「保護タイプ」が適しています。赤ニキビには、炎症を鎮め、肌を整える「ニードルタイプ」が最適です。さらに、膿や滲出液が見られる黄ニキビには、液体を吸収しながら患部を保護する「ハイドロコロイドタイプ」を選びましょう。
ニキビに合わせたパッチを選ぶことで、ニキビの悪化を防ぎ、治癒をサポートします。
部位や範囲に応じて選ぶ
ニキビの大きさや発生部位に応じたパッチ選びも大切です。
小さなニキビには、直径5mm程度の小型円形パッチが使いやすいでしょう。一方、広範囲のニキビには、大きなシートタイプをカットして使用するのがおすすめです。
適切な形やサイズを選ぶことで、パッチがより肌に密着し、治療効果を高めます。
使用シーンに合わせて選ぶ
ニキビパッチは、使用シーンに応じて選ぶことで快適に活用できます。
日中に使う場合は、透明で薄い「クリアタイプ」がおすすめです。目立ちにくいため、メイクをしていても気になりません。
一方、夜間には、吸収力が高く、しっかり密着する「密着タイプ」が適しています。厚みがあるため、寝ている間にしっかりニキビケアができます。
ライフスタイルに合わせた選択が、負担なくパッチを続けられるポイントです。
ニキビパッチの使い方
ニキビパッチは、正しく使用することで効果を発揮します。正しい使い方を守ることで、肌トラブルを予防しながらケアができますよ。
- 清潔な肌に貼る
- 貼り替えの頻度に注意する
- ニキビを潰してから貼らない
清潔な肌に貼る
ニキビパッチの効果を最大限に引き出すためには、貼る前に肌を清潔に保つことが必須です。
まず、洗顔で汚れや余分な皮脂をしっかり落とし、その後、化粧水や美容液で肌を整えてから使用しましょう。
皮脂や汚れが残った状態で貼ると、効果が半減するだけでなく、肌トラブルの原因となる場合があります。
貼り替えの頻度に注意する
ニキビパッチは、1~2日に1回の頻度で貼り替えることが推奨されています。同じパッチを
長時間貼り続けると、効果が低下するだけでなく、皮膚への負担が増える可能性があります。
また、ニキビパッチの使用方法は製品ごとに異なるため、必ず各商品の説明書に従って使用することが大切です。
ニキビを潰してから貼らない
ニキビパッチを使用する際、ニキビを潰すのはNGです。
ニキビを潰すと、皮膚がダメージを受けるだけでなく、二次感染やニキビ跡が残るリスクが高まります。
潰さずにそのままの状態でパッチを貼ることで、外部刺激を防ぎながら、炎症や滲出液に対して効果的に作用します。
また、潰したニキビにパッチを貼ると、かえって菌が繁殖しやすくなる可能性があるため、正しい使い方を守りましょう。
ニキビパッチの注意点
ニキビパッチは便利なケアアイテムですが、正しい使用法を守らないと逆効果になる場合があります。使用前に必ず製品の説明を確認しましょう。また、ニキビの状態によっては医療機関での診断が必要です。
- 肌に合わない可能性がある
- 医療用ではない
肌に合わない可能性がある
ニキビパッチは肌トラブルをケアするアイテムですが、肌質によっては炎症やかぶれ、アレルギーを引き起こすことがあります。
特に、敏感肌の方やアレルギー体質の方は注意が必要です。使用中に異常を感じたらすぐに使用を中止し、皮膚科医に相談してください。
医療用ではない
ニキビパッチは、スキンケア製品として日常的なニキビケアに役立つアイテムですが、医療用として認可された製品ではありません。そのため、ニキビの治療効果は限定的です。
特に重症化したニキビや慢性的な症状の場合は、パッチだけに頼らず、専門の医療機関で診断を受けることがおすすめです。
ニキビ治療には医療用医薬品の使用がおすすめ
ニキビの治療には、スキンケアよりも医療用医薬品の使用が効果的です。
医療用医薬品は、治験を経て厚生労働省に承認された薬剤であり、スキンケア製品よりも高い効果が期待できます。
内服薬と外用薬を症状に応じて組み合わせることで、短期間で効果的にニキビを改善することが可能です。
ANS.はニキビ用の処方薬やドクターズコスメが豊富なオンライン美肌治療です
ANS.(アンス)は、ニキビに悩む方におすすめのオンライン美肌治療サービスです。
医療機関で処方される薬剤やドクターズコスメが揃っており、肌の状態に合わせた治療プランを自宅で簡単に始められます。
肌診断から治療薬の選択まで、すべてオンラインで完結。忙しい方や通院が難しい方でも無理なくニキビ治療を継続できるでしょう。
ANS.では、以下のような処方薬で、ニキビの改善をサポートしています。
アダパレン
アダパレンは、ニキビ治療に広く使用される外用薬で、毛穴の詰まりを改善する作用があるお薬です。
ビタミンA誘導体の一種で、毛穴の中の皮脂や古い角質を取り除き、炎症を抑える効果が期待できます。
特に白ニキビや黒ニキビの予防に効果的であり、継続的な使用でニキビのない肌づくりを目指せます。
シナール
シナールは、肌のターンオーバーをサポートし、ニキビ跡や色素沈着の改善に役立つ医薬品です。
ビタミンCとパントテン酸カルシウムが含まれており、抗酸化作用やコラーゲンの生成促進効果が期待できるため、ニキビの炎症後の色素沈着を軽減し、透明感のある肌へと導きます。
ANS.AZクリーム(アゼライン酸クリーム)
ANS.AZクリームは、アゼライン酸を主成分とした外用薬で、ニキビ治療に効果的です。
アゼライン酸は、皮脂の過剰分泌を抑え、毛穴の詰まりを解消する働きがあります。また、抗炎症作用があり、赤みや腫れを軽減します。色素沈着の改善効果も期待できるため、ニキビ跡のケアにも適しています。刺激が少ない成分であり、妊娠・授乳中の方を含めて誰でも使用しやすいのも嬉しいポイントです。
ANS.の治療薬を使ってニキビ治療をした症例紹介
【無料】スマホで簡単に肌診断!
自分の肌タイプが分からない!そんな方に向けてオンライン美肌治療サービスANS.(アンス)では肌トラブルの原因と治療ポイントが分かる肌診断を行っています。
肌診断では、スマホで簡単に肌の状態をチェックできます。診断結果をもとに、最適な処方薬やドクターズコスメが提案されるため、初めての方でも安心して治療を始められます。
無料診断で自分に合った治療法を見つけて、理想の肌を目指しましょう!
まとめ ニキビは皮膚科の処方薬で治療しよう
ニキビはスキンケアだけでは治りにくいことがあります。根本的な改善を目指すなら、皮膚科で処方される医療用医薬品の使用がおすすめです。
処方薬はニキビの原因に直接働きかけ、ニキビ改善効果が期待できます。
オンライン美肌治療サービスANS.(アンス)なら、自宅で手軽に診断や治療を受けられます。
そもそもANS.とは?
『ANS.』は、日々忙しい現代人に向けて、手軽で便利なオンライン診療を行っている伴走型のオンライン美肌治療サービスです。
スマホが1台だけで、診察から処方、処方薬の配達までが完結。予約不要で診察を受けられるので、隙間時間でも利用できます。
診察は、チャット形式で気軽に相談可能。自分のタイミングで落ち着いて相談ができます。
ANS.には、決まったセットやプランなどはありません。一人ひとりに合わせた完全オーダーメイドの処方を医師が行っています。
なお、お薬は1種類から配送可能で、定期しばりはありません。いつでも解約できます。
また、HADA相談室ではお薬の処方についてはもちろん、スキンケアの指導も行えます。
正しい治療とケアを継続することで、健康で美しい肌を取り戻しましょう。
オンライン ニキビ治療「ANS.(アンス)」
運営参考サイト一覧
「ANS.magazine」では信憑性と正確性のある情報をお届けするため、下記サイトを参考に記事を作成しています。