お薬について

ニキビ治療で処方される塗り薬の違いは?飲み薬との治療効果を徹底解説!

ハイドラジェントルのメリットについて

ニキビ治療では、塗り薬(外用薬)が処方されることがありますが、どんな違いがあるのでしょうか。

  • ニキビ治療を始めてみたい人
  • ニキビ治療を始めたばかりの人
  • 長期でニキビ治療をしているけれど、薬の違いがわからない人

ニキビ治療で使用される塗り薬について、詳しく解説します。

さらに、併用が推奨される飲み薬(内服薬)の効果や、併用するメリットも紹介します。

ニキビの治療で処方される塗り薬はニキビの種類や状態で決まる

ニキビの治療で処方される塗り薬はニキビの種類や状態で決まる

ニキビ治療では、ニキビの種類や状態によって、塗り薬が処方されます。

塗り薬にもさまざまな種類があり、ニキビの種類やお肌の状態によって、医師が処方します。

では、ニキビにはどのような種類があるのでしょうか。

ニキビの種類 状態
白ニキビ ニキビの最初の段階で、毛穴に皮脂が詰まった状態。
ニキビ患部が薄い皮膜で覆われて、表面は閉じていて、発疹が白〜乳白色に見える。
黒ニキビ 白ニキビから少し進行した状態。
皮脂で盛り上がって、ニキビ患部の毛穴が開く。
開いた部分が空気にさらされることで、皮脂が酸化して黒っぽく変色したもの。
赤ニキビ 黒ニキビがさらに進行、悪化したもの。
毛穴に詰まった皮脂に、雑菌や細菌が繁殖し、炎症を起こしてニキビ患部の周りが赤く腫れあがった状態。
黄ニキビ 赤ニキビの炎症が悪化し、アクネ菌とそれを減らすために集まった「白血球」や「白血球の残骸」が膿となってパンパンにたまった状態。

多くの場合は、一つの種類のニキビだけでなく、多種類のニキビが皮膚に混在しています。

  1. 白ニキビが多い状態
  2. 全てが混在した状態
  3. 黒ニキビと赤ニキビが多い

上記以外にも、さまざまなパターンがあり、一人一人肌状態が違います。

そのため、処方される塗り薬もそのときの肌状態によって変わります。

ニキビ治療は、長期で根気強く行う必要があり、肌状態に合わせて塗り薬を変更したり、量を調整したりするのが一般的です。

これから、ニキビ治療で主に用いられる塗り薬の成分や効果、副作用を解説します。

今ニキビの治療をしている人や、これから治療を始めたいと考えている人は、ぜひ参考にしてください。

ニキビ治療に用いられるべピオゲルには殺菌作用とピーリング作用がある

ニキビ治療に用いられるべピオゲルには殺菌作用とピーリング作用がある

べピオゲルの成分

べピオゲルには、有効成分として過酸化ベンゾイルが配合されています。

有効成分 過酸化ベンゾイル
添加物 プロピレングリコール、カルボキシビニルポリマー、エデト酸ナトリウム水和物、pH 調節剤

ベピオゲルの効果

べピオゲルの有効成分である過酸化ベンゾイルは、皮膚に塗ると活性酸素(フリーラジカル)を放出するので、殺菌性があります。

またニキビの原因菌であるアクネ菌の増殖を防ぐだけでなく、皮膚のピーリング効果(角層の剥離を促す効果)もあります。

ニキビの原因菌であるアクネ菌の増殖を防ぎ、皮膚の角層の剥離を促す効果のある塗り薬です。

毛穴の詰まりを改善する効果が期待できるので、白ニキビはもちろん、黒ニキビや赤ニキビも同時に治療できます。

べピオゲルの副作用

べピオゲルの副作用は、以下の通りです。

  • 皮膚刺激症状
  • 皮膚剥脱
  • 紅斑

副作用は全ての人に起こるわけではありません。

しかし、症状を感じたら使用を中止し、医師に相談しましょう。

ニキビ治療で使われるディフェリンゲルは毛穴詰まりを解消する

ディフェリンゲルの成分

ディフェリンゲルには、有効成分としてアダパレンが配合されています。

有効成分 アダパレン
添加物 プロピレングリコール、パラオキシ安息香酸メチル、カルボキシビニルポリマー、ポリオキシエチレン(20)ポリオキシプロピレン(20)グリコール、エデト酸ナトリウム水和物、水酸化ナトリウム

ディフェリンゲルの効果

ディフェリンゲルに含まれるアダパレンには、表皮にある角化細胞の分化抑制作用や、毛穴の詰まりを解消させる角化剥離作用があります。

またアダパレンは抗炎症作用も持っています。

分化抑制作用や角化剥離作用によって、初期段階のニキビを減らし、炎症の強いニキビへの移行を防ぎます。

目では確認しづらい毛穴詰まりがある状態でも、繰り返し使用することで、ニキビの予防ができます。

ディフェリンゲルの副作用

ディフェリンゲルの主な副作用は、以下の通りです。

  • 皮膚乾燥
  • 皮膚不快感
  • 皮膚剥脱

いずれも副作用として認識しづらいかもしれませんが、気付いたら使用を中止し、医師に相談しましょう。副作用予防として、保湿をしっかりと行うことが大切です。

ニキビ治療に用いられるエピデュオゲルにはディフェリンゲルとべピオゲルが含まれる

ニキビ治療に用いられるエピデュオゲルにはディフェリンゲルとべピオゲルが含まれる

エピデュオゲルの成分

エピデュオゲルには、有効成分としてアダパレンと過酸化ベンゾイルが配合されています。

有効成分 アダパレン、過酸化ベンゾイル
添加物 アクリルアミド・アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム共重合体/イソヘキサデカン/ポリソルベート 80、ジオクチルソジウムスルホサクシネート、エデト酸ナトリウム水和物、グリセリン、ポリオキシエチレン(20) ポリオキシプロピレン(20)グリコール、プロピレングリコール

エピデュオゲルの効果

肌の角化を改善する「ディフェリンゲル」と殺菌・ピーリング作用のある「ベピオゲル」が含まれた塗り薬です。

ニキビの治療において非常に効果の高い医薬品が二つ含まれているため、より重度のニキビの治療や改善に、高い効果を発揮します。

エピデュオゲルの副作用

ディフェリンゲルの主な副作用は、以下の通りです。

  • 皮膚刺激
  • 皮膚疼痛(皮膚の痛み)
  • 皮膚不快感

上記の症状が現れた場合は使用を中止し、医師に相談しましょう。

ニキビ治療に用いられるデュアック配合ゲルは殺菌力が強い

デュアック配合ゲルの成分

デュアック配合ゲルには、有効成分としてクリンダマイシンリン酸エステル水和物、過酸化ベンゾイルが配合されています。

有効成分 クリンダマイシンリン酸エステル水和物、過酸化ベンゾイル
添加物 濃グリセリン、カルボキシビニルポリマー、ジメチルポリシロキサン、含水二酸化ケイ素、ポリオキシエチレン(16)ポリオキシプロピレン(30)グリコール、水酸化ナトリウム、エデト酸ナトリウム水和物、スルホコハク酸ラウリル二ナトリウム、精製水

デュアック配合ゲルの効果

クリンダマイシンリン酸エステル水和物が、ニキビの原因にもなるアクネ菌を強力に殺菌します。

特に、炎症の強いニキビに効果を発揮するので、赤ニキビや黄ニキビを早く治すことに貢献できる薬剤です。

また、殺菌・ピーリング作用のある過酸化ベンゾイルも含まれているため、より高い治療効果が期待できます。

デュアック配合ゲルの副作用

デュアック配合ゲルの副作用は、以下の通りです。

  • 接触皮膚炎
  • 紅斑
  • 皮膚剥脱

副作用は、使用する全ての人に当てはまるわけではありません。

もし、上記のような症状が現れた場合は使用を中止し、医師に相談しましょう。

ニキビ治療に用いられるアクアチムクリームはアクネ菌の増殖を抑える

アクアチムクリームの成分

アクアチムクリームには、有効成分としてナジフロキサシンが配合されています。

有効成分 ナジフロキサシン
添加物 ステアリルアルコール、セタノール、ジエタノールアミン、エデト酸ナトリウム水和物、白色ワセリン、軽質流動パラフィン、ポリオキシエチレンセチルエーテル、水酸化ナトリウム、濃グリセリン、精製水

アクアチムクリームの効果

アクアチムクリームに含まれるナジフロキサシンは、ニキビの原因となるアクネ菌の増殖を抑えます。

ニキビは、毛穴にあるアクネ菌が増殖することで発生するため、増殖を抑えることで炎症を鎮める効果が期待できます。

アクネ菌などの細菌に感染して炎症を起こすと、赤ニキビに移行するため、アクアチムクリームは、赤ニキビの治療に特に有効的と考えられています。

アクアチムクリームの副作用

アクアチムクリームの副作用は、以下の通りです。

  • 皮膚そう痒感
  • 皮膚刺激感
  • 発赤

上記の症状があれば使用を中止し、医師に相談しましょう。

ニキビ治療に使われる飲み薬は炎症のあるニキビに効果的

ニキビ治療に使われる飲み薬は炎症のあるニキビに効果的

これまで塗り薬について解説してきましたが、ニキビ治療では、飲み薬も処方される場合があります。

ニキビ治療で処方される、代表的な飲み薬の効果を紹介します。

処方薬 効果
ビタダン ビタミンB1、B2、B6、B12が豊富に含まれた医薬品で、肌のターンオーバーを正常化する作用がある。
シナール配合錠 ビタミンCと、その吸収を助けるパントテン酸が含まれる。
ニキビの炎症が継続すると、皮膚深部の組織が破壊されるが、ビタミンCには肌の炎症を抑える効果(抗炎症作用)がある。
シナール配合錠を摂取することで、ニキビの炎症を抑え、ニキビ痕を防ぐ効果が期待できる。
ハイチオール 有効成分のL-システインは、皮膚や肝臓での代謝を正常化する働きがある。
肌の新陳代謝を促進するため、ターンオーバーを正常化し、炎症や赤みを抑える効果が期待できる。
ユベラ ユベラには、強い抗酸化作用のあるビタミンE(トコフェロール)が含まれる。
ビタミンEは、皮膚の新陳代謝を高めて、メラニン色素の沈着を防止する効果がある。
ニキビ痕や色素沈着の予防として処方される。

ニキビの治療には塗り薬と飲み薬の併用がおすすめ

これまで、塗り薬と飲み薬の成分や効果を解説しましたが、どちらもニキビ治療に効果的な成分が含まれています。

そのため、患者の肌状態に合わせて、塗り薬と飲み薬が同時に処方される場合もあります。

特に、炎症が強い場合は、塗り薬と飲み薬の併用がおすすめです。

ニキビができる原因は人によって異なるため、併用により多角的なアプローチができます。

身体の内側と外側から治療していくことで、より高い効果が期待でき、ニキビの炎症をできるだけ早く抑えられるでしょう。

塗り薬と飲み薬のどちらとも、使用が推奨される期間や用量があるので、医師の指示に従いましょう。

ニキビ治療はオンライン診療のANS.(アンス)へ

ニキビ治療はオンライン診療のANS.(アンス)へ

ニキビの治療では、患者様の肌状態に合わせて塗り薬や飲み薬を使用します。

  • 「病院に通うのが負担」
  • 「ニキビの治療って何から始めたらいいんだろう…」

ニキビ治療に関する不安や負担を、オンライン診療で解決しませんか?

オンライン診療のANS.では、オンラインの環境さえあれば、いつでも気軽に受診できます。

診療から処方までをスマホ1台で完結できる便利なサービスなので、今から治療をスタートさせる人や、忙しい人に最適な治療方法です。

診療から処方まで、すべて美肌治療専門の医師が担当

オンライン診療のANS.(アンス)は、診療から処方までのすべてを美肌治療専門の医師が行います。

ANS.は、HADA LOUNGE CLINICと提携し、知識と経験の豊富な医師が在籍しています。

どこにいても気軽に受診できるオンライン診療でも、通院と同等の診察が受けられるのです。

美肌治療を専門とした医師に、気軽にお肌の悩みを相談できる便利なサービスです。

土日祝・24時間いつでも場所を選ばず診察可能

土日祝、24時間どこにいても診察が可能です。

今までお休みの関係でなかなか通院できなかった人や、多忙で診察時間に間に合わなかった人でも、隙間時間に受診できます。

どこにいても、スマホ1台、オンラインの環境があれば気軽に利用できるので、ニキビ治療のハードルがグッと下がります。

医学的に効果が認められた処方薬を使用

医学的に効果が認められた処方薬を使用

オンライン診療のANS.(アンス)では、医学的に認められた処方薬を使用します。

市販薬とは違い、患者様の肌状態や肌悩みに合わせて、一人一人オーダーメイドで薬を処方します。

ANS.は、治療の効果にとことんこだわり、ニキビ治療ができるだけ早く終えられるような最適な処方薬を提案します。

肌の悩みを無料で相談できる独自のサービスHADA相談室を設置

お肌の状態は毎日、毎週、毎月、季節ごとに変わります。

HADA相談室では「今の肌悩み」をすぐに解決できるよう、美肌のエキスパートが待機し、気軽に相談できる場所を設置しています。

美肌のエキスパートは、美容皮膚科の医師監修のプログラムにて座学研修を完了し、3ヶ月のOJTに合格したカウンセラーです。

美肌のエキスパートに加え、常に医師が監修していますので、最新の美肌情報をお届けできます。

お薬のことだけでなく、スキンケアや生活習慣まで、美肌に関する悩みをタイムリーに相談できる美肌づくりのパートナーのような存在です。

指定された場所にお薬をお届け

指定された場所にお薬をお届け

お薬の配送先を、好きな場所に指定できます。

自宅や職場など、患者様が受け取りやすい場所に指定できるので、なかなか受け取れないなどのストレスを感じません。

それだけでなく、オンライン診療から数日後には配送され、お薬がなくなりそうな場合でもすぐに届くので安心です。

ニキビの治療は、すぐに終わるわけではなく、根気強く継続する必要があります。

だからこそ、継続しやすい便利なサービスを利用して、治療の負担を減らしましょう。

まずはANS.(アンス)の無料の肌診断から

まずはANS.(アンス)の無料の肌診断から

ニキビ治療を始めたい人や、ニキビ以外にも肌悩みを抱えている人は、ぜひ一度無料の肌診断を受けてみてください。

肌診断により、最適な治療方法やケア方法がわかり、悩みを軽減できるかもしれません。
ニキビの治療は、早ければ早いほど治療の負担が軽いです。

簡単な質問に答えるだけなので、気軽にお試しください。